1 校訓
識己研能(己を識り、能を研く)
※H20 西澤潤一氏策定 <自分をよく見つめ、自分の良さを発見し、その才能を研き、伸ばしていく>
2 教育目標
知の研鑽・清澄な心・壮健な体
3 生徒数・学級数(令和7年4月1日現在)
学年 |
1年 |
2年 |
3年 |
支援学級 |
計 |
男 |
17 |
9 |
26 |
0 |
52 |
女 |
18 |
8 |
9 |
0 |
35 |
計 |
35 |
17 |
35 |
0
|
87 |
学級数 |
1 |
1
|
1 |
0
|
|
4 沿革
平成20年 4月 1日 真滝中学校と弥栄中学校が統合し、真滝中学校敷地内に一関市立一関東中学校として創立
平成20年 4月 5日 開校式
平成21年12月 6日 落成式、記念講演(上智大学特命教授 西澤潤一 氏)
平成23年 3月11日 東日本大震災(M9.0)校舎・校庭に被害
平成26年12月 真滝中第3回卒業生有志文庫設置
平成27年 3月 一関市立一関東中学校同窓会設立
5 一関市立一関東中学校校歌

作詞 北川 れい(本名:小野寺 苓)氏 一関市在住 詩人 小説家 元市教育委員 元県教育委員
両校の学校教育目標・めざす生徒像に共通する向学心・自主・自立・そして、規律を守り能力を磨きあうという気持ちをそのまま大切にして、校歌の中に織り込みました。
作曲 橋本 祥路 氏 埼玉県春日部市在住 作曲家 合唱曲「時の旅人」「歌よありがとう」
6 一関東中学校校章

【校章の由来】上方の円は、朝陽を表し、周囲は、全体として一関の「い」及び「ひ」、右に「が」左に「し」を表す。(デザイン 東大阪市 駒井瞭 氏)